弁護士監修要約サービス | 監修・要約:菊池僚太弁護士 |
---|
本規約は、株式会社FUNDINNO(「サービス提供者」)が提供する「FUNDINNO」、「FUNDINNO PLUS+」、「FUNDINNO MARKET」のサービス(「本サービス」)の利用条件を定めるものであり、本サービスの利用に関わるすべての行為について適用されます。(利用規約前文、1条)
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社FUNDINNO(以下、「当社」といいます。)が提供するFUNDINNO、FUNDINNO PLUS+及びFUNDINNO MARKETのサービス(以下、これらを総称して「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第 1 条(適用)
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の行為に適用されるものとします。
利用者は、自己の責任で本サービスのIDとパスワードを管理する必要があり、これらを第三者に貸与等することはできません。(同3条)
本サービス利用上の禁止事項(同4条)と、年齢等の利用制限事由利用登録抹消事由(同7条)にもご留意ください。
第 3 条(ユーザーID及びパスワードの管理)
ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーID及びパスワードを管理するものとします。
ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーID及びパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。
当社は、ユーザーID とパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、ユーザーご自身による利用とみなします。
第4条(禁止事項)
ユーザーの皆様に本サービスを適切にご利用いただくため、利用にあたり、以下の行為は禁止いたします。
法令または公序良俗に違反する行為
掲載会社、掲載内容、他のユーザー等に対する中傷、脅迫、嫌がらせ、その他経済的または精神的損害等不利益を与える行為。
特に、掲載会社或いはユーザー本人の許可を得ずに会社名、ユーザーID、氏名等を特定できる攻撃的批判にあたる内容を掲載する行為
民族人種等差別につながる表現の掲載
一般に不快に感ずる画像、イメージ、言葉、その他表現の掲載
ヌード画像等、卑猥と判断される表現や画像の掲載
ポルノ映像等のダウンロードサイト等へのリンク掲載
自殺、薬物乱用等を誘発助長する恐れのある表現の掲載
不純な行為を目的とする出会い等を誘導する行為
アダルトサイトに誘導する情報の掲載等
犯罪行為に関連する行為
当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
他のユーザーに成りすます行為
当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
他人の名誉、信用、プライバシー権、パブリシティ権、著作権、その他の権利を侵害する行為
スパム投稿スパムメッセージの書き込み等、当社が不適切と判断する行為
本サービスにおいて取得した情報を目的を問わず広く一般に公表する行為
本サービスにおいて取得した情報(本サービスを利用する企業の情報に限らず、あらゆる情報経路を通じて本サービスに関連して取得した一切の情報を対象といたします。)を当社の許可なく第三者に提供する行為、又 はこれに類する行為
取得した情報を営利目的で複製等を行うこと
取得した情報(これらを複写したものも含む)を目的を問わず第三者に提供すること
取得した情報を第三者に提供する目的であるか否かを問わず加工及び再利用すること
お客様のIDパスワード等を開示し、又は第三者の利用に供すること。また、本サービスを第三者と共有して利用すること
第7条(利用制限及び利用登録の抹消)
当社は、以下の場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
本規約のいずれかの条項に違反した場合
登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
投資家登録をしていただいているユーザーが、株式の場合は満 80 歳、新株予約権の場合は満 75 歳になりますと、個人投資家様に限り新たにプロジェクトへのお申込みを行うことはできません。
なお、お申込みはできませんが、引き続きマイページの利用は可能です。
投資家登録をしていただいているユーザーが参加される株主コミュニティの銘柄について、個人投資家様に限り満80歳になりますと、買注文をお受けすることはできません。
なお、当該株式を保有されている場合は、満80歳になられた後も当該株式の売注文はお受けいたします。
当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
利用者が「FUNDINNO」、「FUNDINNO PLUS +」、「FUNDINNO MARKET」において、申し込み注文等を行ったことがある場合、本サービスの利用の終了について制限されることがあります。(同6条)
第6条(退会) ユーザーは、以下の場合を除き、本サービスの利用を終了することができます。 1.当社が「FUNDINNO」のサービス名で運営する株式投資型クラウドファンディングにおいて、ユーザーが一度でも申し込みを行ったことがある場合 2.当社が「FUNDINNO PLUS+」のサービス名で勧誘を行う特定投資家向け銘柄制度(J-Ships)において、ユーザーが一度でも申し込みを行ったことがある場合 3.当社が「FUNDINNO PLUS+」のサービス名で運営する株式コミュニティに参加の申し込みをいただいた場合 4.当社が「FUNDINNO MARKET」のサービス名で運営する株式コミュニティに参加の申し込みをいただいた場合 5.ユーザーが参加する株主コミュニティ銘柄について「FUNDINNO MARKET」にて一度でも注文をしたことがある場合 ユーザーは、前項の1.2.3.4.5.に該当しない場合、投資家マイページ内の「退会」ボタンを押下することにより、本サービスの利用を終了させることができます。
なお、前項の1.2.3.4.5.に該当する場合は、本サービスの利用を終了させることはできません。
利用者の個人情報は、商品取引の勧誘販売、サービスの案内、株主等としての情報管理、投資家としての適合性判断等のために利用されることがあります。(プライバシーポリシー3項)
また、同情報は関連会社、株式の発行会社(利用者の投資先)との間で共同利用されることがあります。(同2項)
その他、安全管理措置等が定められています。
3.個人情報等の利用目的
お客様の個人情報等は、お客様とのお取引を安全かつ確実に進め、より良い金融商品サービスを提供させていただくために取得しています。
お客様の個人情報は、金融商品取引業務及び金融商品取引業務に付随する業務、その他当社が営むことができる業務に関して利用いたします。
なお、当社は金融商品取引業等に関する内閣府令等により、取得したお客様の個人情報(法令に基づく機微情報の取得を含む)は、適切な業務の運営その他必要と認められる目的以外の目的のための利用や、第三者への提供はいたしません。
なお、機微(センシティブ)情報は、法令等に基づく場合以外には取得いたしません。
当社は、上記の業務に関連する以下のような場合に利用するために、お客様の個人情報等をお聞きいたします。
金融商品取引法に基づく金融商品等、及び、その他、法令諸規則上当社が取り扱うことができる、又今後取扱いが認められるすべての商品取引(以下「金融商品等」という。)の勧誘販売、当該商品等にかかる契約取引の締結及びサービスの案内を行うため
当社又は関連会社、提携会社の金融商品等の勧誘販売、金融商品等にかかる契約取引の締結及びサービスの案内広告配信及びその効果測定を行うため
株主又は新株予約権者となることを希望されたお客様の情報(お名前、ご住所、生年月日、電話番号、配当金支払先口座情報、メールアドレス、割り当て株数個数)を発行者がお客様との連絡、株主新株予約権者の管理等において使用するため
株主コミュニティでの売買取引におけるお客様の取引の相手方に対して共有するため
法令諸規則、当社社内規則、適合性の原則等に照らした金融商品等及びサービスの提供の妥当性を判断するため(与信判断等を含む。)
お客様ご本人であること、又はご本人の代理人であることを確認するため
お客様に対し、取引結果、預り残高などの報告を行うため
お客様との取引に関する事務を行うため
お客様との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
他の事業者等から個人情報等の処理の全部又は一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため
その他、お客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
前各号の個人情報の利用目的に関わらず、個人番号は、「金融商品取引に関する口座開設の申請届出事務」及び「金融商品取引に関する法定書類の作成提出事務」に限り利用いたします。
また、当社では、お客さまのお取引やお問合わせ等の内容を正確に把握する目的のため、お客さまとの電話内容を録音させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
2.個人情報等の取得について
当社では、お客様とのお取引を安全かつ確実に進め、より良い金融商品サービスを提供させて頂くために、また法令等に基づいて、お客様に、氏名、郵便番号、住所、生年月日、性別、電話番号、電子メールアドレス、勤務先に関する情報等をお聞きすることがあります。当社における個人情報等の利用目的(以下「利用目的」といいます。)は、インターネット上の当社ホームページ等への掲載により公表させていただきます。
その他、免責事項(利用規約8条)、利用規約を変更する場合の取扱い(同10条)等について定められています。
第10条(利用規約の変更)
当社は以下の場合に、当社の裁量により、本規約を変更することができます。
本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合する場合。
本規約の変更が、本契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合。
当社は前項による本規約の変更にあたり、変更後の利用規約の効力発生日の前に相当な期間をもって、本規約を変更する旨及び変更後の利用規約の内容とその効力発生日を当社の定める方法(第11条)によって周知します。
当社がユーザーに変更後の利用規約の内容を通知し、変更後の利用規約の効力発生日以降にユーザーが本サービスを利用した場合、ユーザーは本規約の変更に同意したものとみなします。