LION FX利用規約
松宮 浩典弁護士がわかりやすく解説

LION FX
ヒロセ通商株式会社
松宮 浩典
弁護士からの
気をつけよう!
2022/12/02 更新
松宮 浩典弁護士
- - -
同一カテゴリの平均
(低)
安心のレベル
(高)
全体として事業者有利な約款ですが、変更する場合には民法の原則に従い、同業他社のような顧客の同意のみなし規定を設けていないのが特徴。ただ、その他の内容は同業他社と同様であることがほとんどなので、FX取引は自己責任が原則であることを十分に認識して取引を行いましょう。
利用規約:2022-11-14改定版、 プライバシーポリシー:2022-08-02改定版。
本レベルは上記サービス自体の評価ではありません。サービスの利用時に、特に知っていて頂きたいレベルを表したものです。
類似のサービスも見てみよう
「株式•FX•CFD•仮想通貨」
LION FXのポイント解説
弁護士それぞれの観点で
「特に重要なポイント」を解説
他の弁護士のレビューも
確認したいですか?
リクエストが多い順にレビューしています!
事業者様へ
ご意見・ご要望はこちら
ユーザーの皆様に、ルールを伝えるための
お手伝いをさせてください
項目1:権利関係
●事業者は、顧客の有効証拠金が必要証拠金を下回った場合、事業者の任意で反対売買を、顧客に事前に通知することなく顧客の計算において行うことができる(ロスカット 20条)。
●顧客が期限の利益を喪失したときは、事業者は、顧客の取引につき、それを決済するために必要な反対売買を、顧客に事前に通知することなく顧客の計算において任意に行うことができる(22条)。
●事業者は、債権の期限にかかわらず、事前に顧客に通知することなく相殺できる(24条)。
項目2:解除解約
項目3:あなたの義務・責任
●事業者が顧客の取引内容等を政府機関等宛てに報告する場合があり、事業者が報告書等を作成することについて顧客に協力義務がある(30条2項)。
項目4:事業者の義務・責任
●事業者の責めに帰すことができない事由で顧客のユーザーID及びパスワードが漏洩、盗用されたことによって生じた損害について事業者は免責される(33条8号)。
●ロスカットルールに従ってポジションを処分した場合に顧客に生じた損害について事業者は免責される(33条9号)。
項目5:その他(プライバシー等)
この投稿は、2022年12月02日時点の情報です。
また、解説にない箇所が重要でない
ということではありません。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して
ご活用いただくようお願いいたします。