d払い
株式会社NTTドコモ
2021/11/30 作成
安心レベル5
いずれの場合も法律どおりの規約であり,利用者が常識に従って利用する限り問題は発生しないと思われます。
これは、弁護士それぞれの観点で「特に重要・特殊と思われる箇所」を解説したものです。解説にない箇所が重要でないということではありません。
安心レベル4
当たり前といえば当たり前の内容ですが,決済のキャンセルは基本的にできず,売買のキャンセルにはd払いは無関係ということになりますので,意識しておきましょう。
少なくともd払い固有の禁止事項については,一般的なものに留まっており,利用者が常識に従って利用する限り問題は発生しないと思われます。
安心レベル3
売買の効力がなくなり本来売主から代金を返してもらえる場合でも,売主がドコモ社に先に代金を返さないとドコモ社から代金が返ってこない点は要注意です。また,ドコモ社からの損害賠償額の上限も低くなっています。
情報の利用目的は分かりやすく整理されていると思います。しかし,取得する情報が,例示などもされておらずまったく無限定な点には不安を感じます。
チェックLvの基準
本レベルは上記サービス・商品自体の評価ではありません。ご購入時に特に知っていていただきたい項目をレベルで表しています。
「キャッシュレス決済」
この投稿は、2021年11月30日時点の情報です。
また、解説にない箇所が重要でないということではありません。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご活用いただくようお願いいたします。
この投稿は、2021年11月30日時点の情報です。
また、解説にない箇所が重要でない
ということではありません。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して
ご活用いただくようお願いいたします。